参観日の服装は?ママのコーデは?ユニクロのスマートアンクルパンツがおすすめ

暮らし

みなさん、小学校の参観日、どんな服装で行くか悩みません?
私も娘が小学一年生の時、どんな服装で行けばいいか、とても悩みました。

幼稚園の頃は、親も参加する行事が毎月のようにあり、他のママ達の雰囲気もだいたいわかっていたのですが・・・。
(ちなみに、結構カジュアルな服装で大丈夫な園でした。)

小学生になると、親が参加する行事がグッと減る・・・。
他のママたちの雰囲気がわからない・・・。
みんな一体どんな服装で来るんだろう?

入学式のようなカッチリとしたスーツやワンピース・・・までいくとやり過ぎ(?)な気がする。
かといって、カジュアルすぎる服装も、浮いてしまう可能性が。

イメージ的には、いわゆる「オフィスカジュアル」というのが良さそう!?
だけど、専業主婦の私はそのような服は持っておらず・・・。

そこで私がたどり着いたのが、
ユニクロのスマートアンクルパンツ!!

これ、ストレッチが効いてて、とっても楽な履き心地。
なのに、センタープレスできちんと感があるんです。
そして、シワにもなりにくい。
洗濯機可な点も助かります!

こちらのスマートアンクルパンツに、お好みのブラウスやカットソーを着ると、見事オフィスカジュアルの完成!
もっと、きちんと感を出したい方は、ユニクロのストレッチジャケットを合わせて、セットアップも可能です。

このスマートアンクルパンツ、一年中使えるし、これを買ってから、行事の際の服装を悩まなくなりました。
ただ、公式サイトの口コミでは、夏は暑い等の意見もありました。

私の場合、一つ欠点を挙げると、大きめのサイズを買ってしまったせいか、結構太く見えてしまう気がします。
公式サイトのモデルさんのようには履きこなせませんでした💦
これは私個人の失敗なので、ちゃんと試着して、自分に合ったサイズを買えば問題ないと思います。

あと、足元ですが、最初はパンプスを履いていたんですが、校内では室内シューズに履き替えるので、こだわらなくなりました。
学校までは歩いて行くことも多いので、パンプスだと疲れるし、スニーカーで行くようにしています。

今では、
・下はユニクロのスマートアンクルパンツ
・上は半袖カットソーや、長袖ブラウスなど季節に応じて
・学校まではスニーカーを履いて行き、校内では黒の室内シューズに履き替える
・冬は寒いので、参観中もコートを着たままのことも多い(他のママ達も)

といったスタイルに落ち着いています。

参観日や個人懇談で学校に行く時、どんな服装で行けばいいのか迷ってる方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました