突然ですが、うちの子達はアイスが大好きです。
毎日のようにアイスを食べるので、市販のアイスクリームを買ってストックしておいても、すぐに無くなっちゃいます💦
それならば、家で作ってみたらどうだろう?
ちょうど最近、クッキングがマイブームな娘。
誘ってみると、やっぱり「作りたい!」とのこと。
そこで、いつものようにインターネットで作り方を検索。
すると、ハンドミキサーで生クリームの角が立つ手前まで泡立てるという行程が必要らしい。
我が家にはハンドミキサーはないし、こどもが自力でそこまで泡立てることは難しそう。
そこで、泡立てなくて良いレシピをチョイス(笑)
さらに、めんどくさい行程は全てすっとばして、必要最低限の労力でできるレシピにアレンジしてみました。
用意した材料はこちらの5種類
・牛乳…200ml
・生クリーム…200ml
・卵黄…3個分
・砂糖…大さじ7
・バニラエッセンス(あれば)…適量
牛乳は成分無調整のものを。
生クリームは「明治おいしい生クリーム」を買いました。
これ、口コミですごくおいしいと好評だったので、ずっと気になっていたんです。
今回いい機会なので、購入してみました!
さて、材料が用意できたら早速作っていきます。
まず、ボウルに卵黄3個を割り入れる。
そこに砂糖大さじ7を投入。
ここでこどもたちにバトンタッチ。
少し白っぽくなるまでよく混ぜてね、と。
次に牛乳200mlと生クリーム200mlを鍋に入れ、火にかける。
弱火と中火の間くらいの火加減にして、鍋の回りにポツポツと泡が出てくるくらいまで温める。
香り付けのバニラエッセンスも適当に加えます。
娘に手伝ってもらいながら、牛乳と生クリームを温めた液を、砂糖と卵黄を混ぜたボウルの中に移す。
時々、泡立て器でかき混ぜながら、少しずつ。
混ざったら娘にバトンタッチ。
この液をこし器でこしながらタッパーに移す。
しっかり蓋をして冷凍庫に入れます。
時々様子を見て少し固まってきたらかき混ぜる、というのを何回か繰り返すとバニラアイスクリームのできあがりです!
1時間後
まだ固まっていない。
2時間後
端っこが少しだけ固まってきたので混ぜる。
本当にちゃんとアイスクリームになるのか不安。
3時間後
また少し固まってきているので混ぜる。
4時間後
また更に固まってきているので混ぜる。
5時間後
かなり固まってきている!
更に混ぜる。
これならちゃんとアイスクリームができそう、とちょっと安心。
6時間後
やっと全体がだんだんと固まってきました。
更に混ぜる。
7時間後
全体が緩く固まっている感じ。
更に混ぜる。
まだ、アイスクリームというよりかは、どろどろのミルクセーキみたいな感じです。
約8時間後
やっぱりまだ少しドロドロ感がありますが、夜になってしまったので、残念ながらここで一旦タイムアップです!
なるべく端っこの方の固まっている部分を選んで、ガラス容器に盛り付ける。
私、白くてとろりとしたバニラアイスクリームができるのだと想像していたのですが、黄色っぽいラクトアイスの「爽」のようなアイスが出来上がりました。
まだかまだかと楽しみにしていた我が子たち。
お風呂上がりに、やっとみんなでいただきまーす。
お味の方は…
甘くてシャリシャリしてて、おいしい~!!
クリーミーなアイスクリームというよりかは、シャリシャリなアイス。
やっぱり、生クリームを泡立てなかったのが良くなかったのか!?
でも、おいしかったです!!
こどもたちも、「おいしい!もっと食べたい!」と大絶賛。
初めてのアイスクリーム作りは、思っていたのと違ったけれど、こども達は大喜びでした。
それにしても、手作りアイスクリームがこんなにも固まらないものだとは知りませんでした。
本当は冷凍庫に入れる前に、塩をふりかけた氷などにつけて冷ますと、もっと早く固まったみたいです。
入れ物も、タッパーではなく金属製のバットがあれば、そちらの方が早く冷えるそう。
あとは、小分けの入れ物で冷やしたり。
また時間と気力(笑)がある時にリベンジしてみたいです!
コメント