※本記事は、素人の一主婦が検査を受けた体験を書いたお話です。
専門家による記事ではありませんので、ご了承ください。
内視鏡検査を受けることになった経緯
先日、胃と腸の内視鏡検査を受けました。
そもそも、事の発端は4月に体調を崩した時に見つかった貧血(鉄欠乏性貧血)。
実は私、数年前にも貧血を指摘され、その時初めて胃と大腸の内視鏡検査を受けました。
なので、今回は2回目の検査となります。
前回は大腸にポリープが見つかり、日帰り手術したのですが、果たして今回はどうなることか!?
ちなみに、一般的に鉄欠乏性貧血の原因として疑われるのが、婦人科系の疾患がある場合や、消化器官からの出血がある場合だそうです(かかりつけの消化器内科の先生や婦人科の先生曰く)。
なので、前回も今回も事前に婦人科を受診しましたが、特に貧血の原因となるほどの疾患は見つからず。
「消化器官も何事もなく、無事に検査が終わればいいな・・・。」と祈っておりました。
事前説明
さて、胃と大腸の内視鏡検査の予約を取る際に、看護師さんから検査についての注意点や説明を受けました。
また、前日と当日に飲む薬や検査食、当日提出する同意書4枚はこの日に受け取りました。
病院で受け取ったもの
・前日に食べるレトルトの検査食三食セット
・当日に飲むバロス消泡内服液(要冷蔵)
ちなみに検査食はクリアスルーというもので、私費でした。お値段は三食セットで1,600円くらい。
薬局で受け取ったもの
・前日に飲む錠剤の下剤(センノシド)
・当日に飲む液体の下剤(サルプレップ)
同意書4枚については、日付の記載と署名をして当日提出するようにとのことでした。
・胃の検査に関する同意書
・大腸の検査に関する同意書
・鎮静剤に関する同意書
・大腸ポリープ切除術に関する同意書
検査前日の注意点
そして迎えた検査前日。
【検査前日の注意点】
・検査前日は、朝から三食、検査食を食べる。基本的に食べていいのは、この検査食のみ。
・お茶、ウーロン茶、麦茶、コーヒー、紅茶、スポーツドリンクは飲んでもOK。
※コーヒー、紅茶に砂糖は入れてもよいが、ミルク・レモンは不可。
・牛乳などの乳製品、野菜ジュース、果実入飲料、酒(アルコール類)は不可。
・空腹感が強い場合は透明な飴を舐めてもOK。
・夕食は21時までに済ませること。
・21時頃にセンノシドという下剤を服用する。
私の一日(検査前日)
さて、私の一日は具体的にどんな感じだったを書いていきます。
検査食三食は、こんな感じでした。
朝食→「鶏そぼろと卵の雑炊」250g、113kcal
昼食→「じゃがいものそぼろあんかけ・白がゆ」345g、239kcal
夕食→「ビーフシチュー・クラッカー」219g、338kcal
三食合計で814g、690kcalしかないけど、大丈夫かな…。
まず朝食「鶏そぼろと卵の雑炊」を食べてみる。思った通り、かなり薄味。
塩は足してもいいと、事前に看護師さんに確認していたので、塩を足して食べました。
そして、朝食を食べ終わった時点で、やっぱり全然足りない!
この様子では、丸一日検査食だけでは耐えられそうにないと思い、「透明な飴」を求めてドラッグストアに買い物に行きました。
・・・が、「透明な飴」って何ぞや?
軽い気持ちで買いに出掛けたのですが、透明な飴って意外と売っていない!
何を買っていいかわからず、断念しました。
とりあえず家に帰って、甘い物が欲しかったので、スポーツドリンクを飲みました。
それでも空腹が紛れなかったので、コーヒーに砂糖を入れて飲む。
なんだか、いつもより美味しく感じられる!(笑)
ちなみに、私はここ数年カフェインに弱くなってしまい、遅い時間に飲むと夜眠れなくなるので、カフェインレスのコーヒーを時々買って家に置いています。この日もカフェインレスコーヒーを飲みました。
どうにか午前中を乗り切り、待ちに待った昼食「じゃがいものそぼろあんかけ・白がゆ」です!
これも塩を足して完食。
やっぱりおなかがすくので、スポーツドリンクを飲んだり、砂糖入りのコーヒーを飲んだりして気を紛らわせる。
夕方になり、本日最後の食事となる夕食「ビーフシチュー・クラッカー」にも塩を足して完食。
意外と、夕ご飯の後はあまりお腹が空かず。
そんなこんなで、とにかく無事に一日が終りホッと一安心。
検査当日に飲むサルプレップ(液体の下剤)を冷蔵庫に入れておきました。
(冷やして飲んでも常温のまま飲んでもOK)
夜21時にセンノシド(錠剤の下剤)を4錠飲んで早めに就寝…しようと思っていたのだけど、なぜか頭が痛くなってなかなか寝付けませんでした…。
いろいろ気疲れしたからかな・・・??
用意しておくと良かったもの
前回はあまり空腹に困った記憶がなかったのですが、今回は午前中の空腹がなかなか辛かったです。
事前に看護師さんに、透明な飴の具体的な例を聞いておけば良かった。
スポーツドリンクや砂糖入りのコーヒーは空腹が紛れて良かったです。
あと、麦茶ばかりは飽きるので、いろんなお茶を用意しておくと良かったかも。
次回の記事では、検査当日について書いていきます。
コメント