
こんにちは。
ぽんやり主婦です。
みなさま、お久しぶりです!
やっと子どもたちの夏休みが終わりました!
夏休み中もブログの更新をしたいと思い、何日かは頑張ったのですが、やはりなかなか集中してブログを作成する時間と体力を確保することが難しく、しばらく更新ができませんでした。
久しぶりのブログとなる今回ですが、「ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント」について書いていこうと思います。
私、今年初めて「夏のヤマザキフェスティバル」というものを知りまして。
(詳細は前回のブログをご参照ください。ちなみに4口応募しました!当たるといいな♪)
8月中にそちらのキャンペーンが終わり、パンに点数券が付かなくなったなぁ。
・・・と寂しく思っていたのですが。
そんな哀愁も束の間。
最近パンを購入すると、また別の点数券が貼ってあることに気がつきました!
そのキャンペーンが、今回記事にする「ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント」です。
「ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント」とは?
- 点数券を集めて応募すると、抽選で賞品が当たる。
- 賞品は2つのコースから選べる。
- 応募方法も「ハガキ」か「LINE」の2つの方法から選べる。
以下、「ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント2025」について詳しく書いていきますので、最後まで読んでいただけるとうれしいです。
キャンペーンの概要
実施期間と応募期間
実施期間
2025年9月1日(月)から2025年11月15日(土)まで
応募期間
2025年9月1日(月)から2025年11月20日(木)まで
(夏のキャンペーンは8月末まででしたが、今回は11月末までではないので、要注意ですね!)
応募に必要な点数
Aコースは16点、Bコースは5点です。
コース
賞品は以下の2つのコースから選べます。
Aコース・・・最大5,000名(2,500組)
東京ディズニーリゾート®パークチケット(ペア)
Bコース・・・最大45,000名
ヤマザキグループお菓子のファンタジーボックス(17品)
応募方法
「ハガキ」か「LINE」の2つの方法から選べます。
どちらの場合も、まずは対象商品を買って必要点数分の点数券を集めます。
「ハガキ」で応募する場合
専用応募ハガキか郵便ハガキに点数券をセロハンテープ等でしっかり貼りつける。
専用応募ハガキは公式サイトからもダウンロードできる。
必要事項を記載し、郵便切手を貼って郵送すると応募が完了する。
※2層の点数券は切り離さずにそのまま応募ハガキに貼り付ける必要があるので注意!
「LINE」で応募する場合
まず、山崎製パンLINE公式アカウントを友だちに追加し、初回アンケートに回答してマイページを作る。
点数券の上一枚をめくると、中面に二次元コードが印刷されている。
スマートフォンでそれを読み込むとマイページに点数が貯まっていく。
希望するコース分の点数が貯まったらコースを選択し、必要事項を入力して内容を確定させて応募する。
私が感じたメリットとデメリット
メリット
・Bコースの応募に必要な点数は5点だけなので、集めやすい。
・コースが選べる・・・ディズニーリゾートに行くのが難しい人も、お菓子のコースを選べる。
・応募方法が選べる・・・LINEで応募できる点はズボラさんにはとっても助かります!切手代がかからないのも嬉しい。
・毎週抽選なので、他のみんながまだあまり応募していないと思われる最初の方の週に応募すると当選確率が上がりそう。
デメリット
・Aコースの16点は、少しハードルが高い。
・毎週抽選だけど、早い段階で16点貯めるのは我が家には難しそう。
・夏のキャンペーンにはあった「えらべるPay」という選択肢が今回はないのが少し残念。
・夏のキャンペーン同様、抽選なので必ずもらえるわけではない。
(懸賞なら当たり前のことなので、特にデメリットでもないかも・・・)
まとめ
それでは最後に、「ヤマザキ 秋のわくわくプレゼント2025」についておさらいをしていきます。
実施期間
2025年9月1日(月)から2025年11月15日(土)まで
応募期間
2025年9月1日(月)から2025年11月20日(木)まで
Aコース(必要点数16点)
「東京ディズニーリゾート®パークチケット(ペア)」
Bコース(必要点数5点)
「ヤマザキグループお菓子のファンタジーボックス(17品)」
応募方法
「ハガキ」か「LINE」の2つの方法から選べる。
以上が2025年の「夏のヤマザキ フェスティバル」についてのまとめです。
夏のキャンペーンの時は、知ったのが実施期間の半ばだったのですが、今回は最初から知ることができたので、頑張って点数を集めたいと思います!
Bコースは一口5点で貯まりやすいかと思います。
夏のキャンぺーンの際にLINEで応募してみたのですが、とっても手軽だったので秋もLINEで応募しようと思っています!
みなさまも、ぜひ応募してみてはいかかでしょうか。
公式サイトにも、いろいろな注意点が詳しく記載されています。
ぜひ参考に目を通してみてください。
コメント